信頼される子46(246)

2023年6月19日 10時39分

今日は、講師の先生をお招きし、上学年、下学年に分かれて俳句の勉強をしました。
下学年では、俳句の作り方を教えていただいた後、吟行をしました。
子どもたちは、満足のいく俳句が詠めました。
  

上学年では、句会をしました。

1人三句ずつ詠んだ俳句の中から、自分が好きだなあと思う俳句を選んで、理由等を発表しました。
その中で、詠み手の気持ちを想像する子どももいました。
  
句会を行い、友達の俳句を鑑賞することは、他者理解や言葉を増やすことにつながると思います。
とても充実した時間になりました。
ありがとうございました。

信頼される子45(245)

2023年6月16日 11時01分

お天気にも恵まれ、延期になっていた田植えを行いました。
地域の田植え名人さんお二人にお世話になり、3年生以上の子どもたちは田植えをしました。
ぬるぬるした土の中、足をとられそうになりながら、田に入っていた子どもたち。
あっという間に土にも慣れて、地域の方の指示のもと、田植えをしていきました。
高学年は慣れたもの。
上手な手つきでした。
    
低学年は、虫探しです。
網を片手に走り回っていました。
 
とてもいい天気でしたが、水があるせいか、涼しい風が気持ちよく、楽しい時間を過ごしました。

いつも学校のためにご尽力いただき、ありがとうございます。

信頼される子44(244)

2023年6月15日 09時43分

雨の朝。
予定していた田植えが、延期になりました。
子どもたちも、がっかりです。
そして、急な変更で、いつもよりも落ち着きがありませんが、明日を楽しみに、頑張らせたいと思います。

低学年は、算数です。
復習問題を解いていました。
難しい問題に、・・・。
最後は、無事、解けました。
 
中学年は、国語です。
説明文の要点をまとめていました。
大切な言葉探しです。
 
高学年は、ポスターです。
丁寧に下描きをしていました。
人の顔をよく見て描いていました。
完成が楽しみです。
 
季節の変化を求めて、吟行です。
雨、紫陽花、菖蒲、かえる・・・
今の季節を満喫しました。
  

信頼される子43(243)

2023年6月14日 10時48分

昨日の繰替休業日で、パワーを蓄えた子どもたち。
朝から元気な挨拶が聞こえてきました。

朝の時間は、表彰を行いました。
昨年度応募した俳句です。
おめでとうございます。
 

低学年は、国語の学習です。
話をするための資料として絵をかいていました。
絵を描きながら、話す内容が膨らんでいくのでしょう。
 
中学年は、国語の学習です。
タブレットを活用したり、図書館で本を活用したりしながら、学習していました。
目的に応じて、タブレットや本を選択しています。

 
高学年は、理科です。
単元のまとめとして、ノートに大切なことを書いたり、応用の実験をしたりしていました。
 

蒸し蒸しとした天気ですが、真面目に学習に取り組んでいます。

信頼される子42(242)

2023年6月12日 09時15分

子どもたちの靴箱やかさ立て。
ここを見ると、子どもたちの今日の気持ちや落ち着き具合が想像できます。
靴をきちんとそろえて入れている子どもは、靴にまで気持ちが届いているため、落ち着いているなと想像できます。
また、靴が乱れていると、慌てていたのかな、余裕がないのかなと想像できます。
その後、教室をのぞいてみます。
まだ、落ち着いていないなとか、今は落ち着いているなという様子から、声掛けが変わってきます。
たかが靴箱やかさ立てかもしれませんが、子どもたちの様子をキャッチする大切な場所です。
 



信頼される子41(241)

2023年6月11日 08時38分

今日は、参観日とプール清掃がありました。
子どもたちは、少し緊張気味でしたが、いいところを見てほしいと頑張っていました。
タブレットを活用して、生活科や総合的な学習の時間、学級活動の授業でした。

  
参観後は、親子でプール清掃です。
子どもたちだけでは、プール清掃が難しいため、保護者の方にも助けてもらっています。
   

        清掃前        清掃後

こんなにきれいになりました。

本当にありがとうございました。
プール開きが楽しみです。


信頼される子40(240)

2023年6月8日 15時16分

松山市総体(相撲の部)に参加する子どもの壮行会を行いました。
今までの練習をしっかり生かし、もうだめだと思ったときに、一頑張りする力を忘れず、頑張ってきてほしいと思います。
そして、自分に勝つ、自分が満足いく取組になるよう、全校で応援しました。
   


そして、松山市総体(相撲の部)へ行ってきました。
(立岩小は、一人の出場でした。)
結果は、北ブロック6年生男子の部で、優勝しました。
おめでとう!

自分に負けることなく、素晴らしい結果を出しました。
今まで練習や準備をしてくださった先生方や送り迎えをしてくださった保護者の方への感謝を忘れることなく、これからも頑張ってほしいと思います。
  

信頼される子39(239)

2023年6月8日 09時53分

 青少年赤十字の登録式を行いました。

立岩小は、青少年赤十字が掲げる精神に基づき、「気づき」「考え」「実行する」ことができる子どもたちを育てていきたいと思います。

1年生は、JRCバッチを胸に付けてもらいました。
 

また、各学級ごとに署名をし、意識付けを行いました。
 
さらに、日頃の子どもたちの行動を振り返りました。
そして、日常的に、「気づき」「考え」「実行する」姿を紹介しました。

例えば、かさの整頓。
朝登校をしたとき、かさの整頓をする3年生がいます。
「かさの向きがそろってない」と気付き、整えようと考え、整える。
その子どもにとっては当たり前の行動のようです。

また、会釈。
廊下をすれ違うと、立ち止まって会釈する子どもがいます。
校長先生かいるなと気付き、挨拶をしようと考え、会釈をする。
どちらの行動も、お互いがとてもいい気持ちになります。

みんな(子ども、教職員、保護者、地域の方等)で、日常の素敵な行動を見つけ、紹介し合い、信頼される人になりたいと思います。

素敵な情報があれば、ぜひ、お知らせください!



 

 

 

信頼される子38(238)

2023年6月7日 08時30分

子どもたちの元気なSDGsの歌が聞こえてきます。
立岩小では、環境教育について研修をする機会がありました。
授業参観の後、今後も継続して取り組んでいく内容や改善点などを話し合いました。

豊かな自然に恵まれ、自然の恵みを享受できる立岩。
また、自然が豊かだからこそ、自然の厳しさもある立岩。
自然の豊かさは、プラス面だけでなく、マイナス面もあります。
それらを考慮しながら、子どもたちは、地域の自慢を調べ、これからも継承していくために何ができるか、考えていきます。
自然、人、食べ物、歴史、組織など、自慢できる内容がいっぱいの立岩を探ります!
調べた内容は、家庭や地域などにも発信したいと思いますので、お楽しみに!

     
  

 

信頼される子37(237)

2023年6月6日 08時55分

立岩小は、全市域選択制により、立岩地区だけでなく、校区外からの児童も登校しています
そのため、登下校には、スクールバス(せせらぎ号)が大活躍です。
今日も、校区外の子どもたちは、スクールバスに乗って、登校です。
バスの中では、友達に迷惑をかけない過ごし方が大切なため、公共でのマナーを学ぶ機会になっています。
また、運転手さんへの感謝の気持ちを表す挨拶やシートベルトを丁寧に整えるなど、スクールバスでしか学べない貴重な経験ができています。
 

梅雨の時期。
雨の恵みに感謝しつつ、雨を楽しみたいものです。
図書館には、素敵な飾りが登場していました。
ちょっとした工夫で、雨でも気持ちがうきうきしてきます。
 
低学年は、国語の学習です。
1年生は、丁寧に文字が書けるようになっています。
2年生は、タブレットを使ってのクイズ作りも終盤にかかっていました。
 
中学年は、理科の学習です。
3年生は、植物の観察日記を書いています。
理科の観察記録ですから、細かいところまでよく見て、正確にかくよう頑張っていました。
4年生は、実験結果をタブレットを使ってまとめていました。
この後、みんなで共有するのでしょう。
   
高学年は、外国語です。
ALTの話を聞きながら、「やった、正解!」と言いながら、◯つけです。
聞き取りクイズなのでしょうか。
楽しみながら、聞き取りをしていました。

 
今日も、落ち着いた学習ができています。