天気が回復し、寒いけれど、気持ちのいい朝です。
信頼される子139(339)
2023年12月12日 09時25分雨のスタートです。
子どもたちは、元気に登校してきました。
低学年は、算数の学習です。
タブレットを活用して、問題を作ったり、自分が作った図形を写真に撮ったりしていました。
タブレットの使い方も、スムーズです。

中学年は、国語の学習です。
物語を読んだり、漢字のクイズをしたりしていました。
漢字クイズでは、正解すると、歓声が聞こえました。

高学年は、外国語です。
ALTの発音を聞きながら、会話にチャレンジです。
難しいと感じる子どもにも分かるように、ゆっくり話したり、ジェスチャーを付けたりしていました。

図書館では、12月の読書を促すための工夫として、ツリーが登場していました。
一冊読んだら、飾りを一つ。
どんどん華やかなツリーになるのが楽しみです。

信頼される子138(338)
2023年12月11日 10時01分雨の月曜日です。
子どもたちは、少し、疲れた感じです。
低学年は、算数の学習です。
学習アシスタントの先生も、子どもたちの支援をしてくれています。

中学年は、国語の学習です。
物語の読み取りをしていました。

高学年は、算数の学習です。
TTで、二人の教員が子どもたちを指導しています。

3年生は、地域のみかん博士をお招きして、社会科の学習をしました。
みかんづくりについて、詳しくお話をしていただきました。
みかんの種類や仕事についてのお話や大変なこと、おいしいみかんの選び方など、分かりやすく教えていただきました。
質問にも答えていただきました。

さらに、糖度計でみかんの甘さも調べました。

そして、今、子どもたちに頑張ってほしいことも話していただき、とても充実した時間になりました。
ご多用の中、ありがとうございました。
信頼される子137(337)
2023年12月8日 13時31分今日は、表現力向上に向けてのワークショップを行いました。
講師の先生から、発声や表現の仕方について学びました。
子どもたちの発表が、どんどん変わっていくことが実感できました。
子どもも教師も勉強になる1時間でした。
今日の内容を参考に、さらに磨きをかけていきたいと思います。