信頼される子130
2022年12月2日 09時17分師走とともに、寒さも立岩に到来です。
「寒い!」が口癖になりそうです。
少し標高が高いため、気温も2、3℃低いのではないでしょうか。
教室に暖房を入れるとともに、換気も注意して行っています。
「寒い、寒い」と言いつつ、元気な子どもたちです。
今日は、業間に持久走を行いました。
自分のめあてを決め、3学期に予定している持久走大会にむけて、練習開始です。
師走とともに、寒さも立岩に到来です。
「寒い!」が口癖になりそうです。
少し標高が高いため、気温も2、3℃低いのではないでしょうか。
教室に暖房を入れるとともに、換気も注意して行っています。
「寒い、寒い」と言いつつ、元気な子どもたちです。
今日は、業間に持久走を行いました。
自分のめあてを決め、3学期に予定している持久走大会にむけて、練習開始です。
先日、立岩小の大先輩から、立岩小にプレゼントが届きました。
毎年、この時期に届くプレゼントです。
現在、愛媛県を離れてお過ごしですが、立岩のことを忘れず、いつも応援していただいています。
子どもたちは、すばらしい先輩が、立岩小にいることを再確認しました。
そして、応援していただいている先輩に信頼されるよう、
挨拶、読書、いじめ0、俳句をがんばるとともに、規則正しい学校生活を送るよう話をしました。
その後、子どもたちは、感謝の気持ちを手紙に書きました。
感謝の気持ちを大切に、自慢できる信頼される子を育てていきたいと思います。
立岩小を応援してくださり、ありがとうございます。
昨日、北条北中学校校区の小学6年生が、北条小学校に集まり、交流会を行いました。
中学校に入学した時の子どもたちの負担軽減や仲間づくりの一環としての取組です。
グルーブに分かれて、ソフトバレーを行いました。
試合後、ペアの子に賞状を書いたり、感想を発表したりしました。
「中学校で会えるのが楽しみ。」などの感想が聞かれ、子どもたちも交流を深めたようでした。
人数が少ない分、仲間づくり等が大変ですが、このような機会を大切に、中学校への不安解消に努めたいと思います。
雨のスタートです。
今日から、業間に持久走を予定していましたが、急きょ、体育館で縄跳びです。
久しぶりの縄跳びで、戸惑いつつも最後は、スムーズに跳んでいる子どもが多くいました。
また、縄跳びの経験が少ない子どももおり、これからの成長が楽しみです。
低学年は、体育です。
全員でリレーをしていました。
人数が少ないため、運動量がたっぷりです。
中学年は、理科です。
やってみたいという気持ちが、全開でした。
高学年は、外国語です。
たくさんの先生に見守られながら、しっかりと学習していました。
月曜日。
子どもたちは、元気に登校し、落ち着いて学習に取り組んでいます。
低学年は、国語です。
漢字の練習をしたり、説明文を読みながら作品を作ったりしていました。
中・高学年は算数です。
算数が苦手な子どももいますが、少人数を生かし、一人一人のつまずきに対応しています。
その分、子どもたちの「分かった」「できた」という意識は高くなっています。
一人一人の興味・関心や定着度に応じて、指導しています。
落ち葉が増え、木々の様子も変化しています。
しかし、立岩小の中にある木は、葉が茂ってきています。
それは、図書委員会で行っている図書の木です。
本を読み終わるごとに葉が1枚、2枚と増えていきます。
しかし、高学年からは、「ページ数が多い本を読んでいるから、不利だ。」と悲しげな声が。
この声に応えて、次はページ数でカウントする案も浮上中です。
本を読むきっかけづくりで行っている図書の木。
枝が見えなくなるくらい葉が茂るのも、もうすぐでしょう。
本の世界を楽しんでほしいと思います。
学期末に向けて、学習をがんばっています。
低学年は、国語の学習です。
丁寧な文字を書いていました。
中学年は、社会科です。
4年生は、テストでした。
3年生は、タブレットを使って、学習を進めていました。
高学年は、復習です。
算数の復習問題を解いていました。
考えても分からないときは、担任のアドバイスがすぐにもらえるのが、立岩のよさです。
苦手だなと思っている子どもにも、その子にあった支援がすぐにできます。
これが、集中を切らさず、学習に取り組める要因の一つだと思います。
子どもたちは、いつも通りの穏やかなスタートを切りました。
低学年は、学級担任が出張のため、自習です。
指示されたことを真面目に取り組んでいました。
中学年は、理科の学習です。
3年生は、ゴムを使った学習です。
作ったおもちゃを見せてくれました。
ゴムの働きを調べていきます。
4年生は、テストです。
テスト勉強では、お互いに問題を出し合っていました。
問題を出す箇所を選んだり、問題を考えたりすることは、理解を促進させます。
高学年は、歯磨き指導です。
大切な歯について、歯科衛生士の先生に指導していただきながら、学習を進めていました。
肌寒い月曜日。
子どもたちは、落ち着いて学校生活をスタートしています。
先週は、いろいろな行事がありました。
今週は、学期末に向けて、勉強モードに切り替えです。
低学年は、詩の暗唱をしていました。
1年生も2年生も、暗唱に成功。
担任の先生から、シールを貼ってもらっていました。
1年生は、大きな声ではきはきと暗唱できました。
2年生は、強弱をつけ、工夫した読みをしていました。
中学年は、算数の学習です。
学習アシスタントに支援をしてもらいながらの学習です。
算数が苦手な子どもにとっては、困ったときにヒントをもらえる有難い存在です。
高学年は、国語の学習です。
真面目に学習に取り組んでいました。
地域の茶道の先生にご指導いただき、茶道を体験しました。
歴史やお作法を教えていただいたり、実際にお菓子をいただき、お抹茶をたてました。
日本の伝統文化に触れた時間でした。
12月にもう一度、体験する予定です。
12月もご指導、よろしくお願いします。