信頼される子5(205)

2023年4月14日 14時10分

数年間、新型コロナウイルスで中止になっていたツツジ祭りに向けての準備を始めました。
貫之山のツツジも、咲き始めています。
地域の大きなイベントの一つに、立岩小も参加です。


子どもたちは、カブトムシや花の苗の販売を行います。
特にカブトムシは、地域の方にお世話になり、事前に種分けの体験や珍しいカブトムシの観察なども予定しています。

今日は、グループ分けと、今後、販売をするためにどのような準備が必要かを確認しました。
子どもたちにとっては、準備・販売と大変な活動である分、学びや満足感も大きい活動になります。
子どもたちのアイデアを生かしながら、充実した学びの場にしたいと思います。
   






 

信頼される子4(204)

2023年4月13日 09時30分

子どもたちの生活がリズムに乗ってきました。
学級でのルールも少しずつ浸透しています。

低学年では、複式の授業もスタートしています。
1年生はそれぞれで、えんぴつを使って線を書いていました。
生活支援員の先生も見守ってくれています。
 
中学年も、複式の学習がスタートしていました。
4年生は、自分たちで話し合いながら、発表の準備中。
3年生は、担任の先生と学習を進めていました。
 
高学年は、図画工作です。
自分の名前を工夫して描いていました。
 
落ち着いた態度で学習に取り組めています。

また、給食は、ランチルームでみんなでいただきます。
1年生も給食をしっかり食べています。
 
おいしく給食をいただき、外で遊び、しっかり学ぶ。
いいサイクルが整いつつあり、信頼される子にまっしぐらです。

信頼される子3(203)

2023年4月12日 09時04分

雨の朝ですが、子どもたちの挨拶の声にはりがあります。

また、教室からは、学級担任からの

「目を見て、話ができたね。」
「みんなの分も配ってくれてありがとう。」
「ありがとう、という声が聞こえてきたね。」
など、子どもたちのいいところを探し、伝える姿が見られます。
教師の姿は、子どもたちにとって何よりの学びです。
よさを見つけ、認め、伝える、いい循環ができつつあります。
  

  

通学班長会があり、班長さんに、班長旗を渡しました。
安全に気を付けて登校できるよう、指導しています。
  


信頼される子2(202)

2023年4月11日 07時59分

昨日入学してきた1年生が元気に登校してきました。
立岩小は、今日から1年生も給食があり、立岩っ子へも参加します。
長い1日になりますが、様子を見ながら過ごさせたいと思います。
各教室では、学級のルールを確認したり、役割分担を決めたりしていました。
低学年の教室では、いい姿勢を見せてくれました。
これから、新しい担任の先生と学級のメンバーで、いい学級を作ってほしいと思います。
学級を見に行くのが、楽しみです!

  



信頼される子1(201)

2023年4月10日 07時47分

いよいよ令和5年度がスタートしました。
子どもたちもどきどきしながら登校をしてきました。
そして、とても元気な朝の挨拶が聞こえてきました。
子どもたちの意気込みが感じられ、
「いい挨拶で、とても気持ちがいいね。さすが、○年生!」と声を掛けることができました。
新しい学級、新しい先生と充実した学校生活を送ることができるよう、努めて参ります。

新任式では、今年度新しく来た先生を紹介しました。

その後の第1学期式では、令和5年度に頑張ってほしいことを話しました。
挨拶、読書、いじめ0を継続して頑張ってほしいこと+この三つのレベルアップを伝えました。
例えば挨拶は、挨拶をするのは当たり前。
さらにレベルアップして、相手の顔を見て、自分から等・・・
子どもたちの頑張りを見つけ、認め、伸ばしていきたいと思います。
 

また、4人の1年生が入学しました。
少し緊張気味でしたが、しっかりとした返事や行動ができました。
子どもたちの成長が楽しみです。
     

信頼される子200

2023年3月29日 11時35分

桜が満開の立岩小です。
  

  



放課後子ども教室をのぞくと、子どもたちが様々な活動をしていました。
興味のあることを十分に楽しんでいました。
    


信頼される子199

2023年3月28日 08時53分

離任式が行われました。

2人の先生が、立岩小を卒業されます。
今まで、子どもたちのため、学校のために活躍された先生方です。
本当にありがとうございました。
新しい場所での活躍をみんなで応援しています。
     

信頼される子198

2023年3月24日 11時57分

今日、修業式が行われました。
一人一人に修了証が渡されました。

  

        
児童代表は、1年生の二人です。

一年間を通して、頑張ったことや成長したことを発表しました。
また、校長先生から、
挨拶、読書、いじめ0、俳句についての振り返りや、今年度一年間で、自分が成長したと思うことを振り返り、自分の頑張りを褒めてほしいという話がありました。
一人一人がたくさん輝き、活躍した一年間でした。

信頼される子197

2023年3月23日 10時23分

信頼できる2人の6年生が卒業しました。
礼儀正しい6年生、挨拶がみんなの見本になる6年生、相手を思いやれる優しい6年生、歴史が大好きな6年生。
自信をもって、送り出せる信頼できる二人です。

そして、たくさんのご来賓の方にもご参列いただき、華やかな卒業式になりました。
ありがとうございました。

いつまでも応援しています。
  

  
             

信頼される子196

2023年3月22日 09時30分

卒業式の練習も最終。
自分の動き等を確認し、後は当日を迎えるのみです。
  

 
6年生は、お世話になった先生方に手紙をもってお礼に回っていました。
思い出の話もでき、とてもいい時間になりました。
   

これからの6年生の頑張りを応援していきたいと思います。