信頼される子110

2022年11月2日 09時04分

朝夕は、寒くなり、秋の終わり、冬の訪れを感じられるようになりました。
「寒い。」と冬支度の子どももいれば、「大丈夫。」と薄着の子どももいます。
換気や手洗い等に気を付け、体調管理や感染症予防に気を付けたいと思います。

子どもたちは、様々な行事に向けて、忙しく活動をしています。

低学年は、音楽会に向けて、学級で練習中です。
全校で行うため、低学年には少し難しい内容かもしれません。
学級での練習が、レベルアップにつながります。

中学年は、先日の交流会に来ていただいた方へのお手紙作成です。
伝えたい思いを、便せんいっぱいに書いていました。
  
高学年は、落ち着いて学習です。
学びの秋を満喫中です。
 
授業中、いつも姿勢の整った子どもを発見しました。
みんなの見本となっています。



信頼される子109

2022年10月31日 13時42分

子どもたちに頑張ってほしいことの一つ、読書。
読書週間にちなんで、読書集会を行いました。
多読賞の子どもを表彰したり、読み聞かせ+クイズをしたりしました。
読み聞かせでは、大型絵本を活用したり、本の中に出てくる踊りを一緒に踊ったりしながら、本に親しみました。
もう一度読んでみたい、踊ってみたいと思える内容でした。

本に親しみ、本の世界に浸れる工夫をしていました。
  

      

信頼される子108

2022年10月31日 10時00分


地域の方が作ったもので、届けていただきました。

見た時には、「すてき!すごい!」という声が沸き上がりました。
今日の日にぴったり!
気分を盛り上げてくれます。

今日は、竹とんぼづくりや竹細工、コマ回し、水引細工、折り紙、トランプなどを地域の方に教えていただきました。
一緒に交流することで、いろいろな技術を教えていただき、「すごいなあ。」「自分もうまくなりたいなあ。」という思いを持ちました。
また、感謝の気持ちを込めて、さつまいもを持って帰っていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。
                
 

信頼される子107

2022年10月28日 09時32分

今年は、さつまいもが、豊作でした。
 

自分たちが調理をしたり、家庭に持ち帰ったりしても、まだまだ残りそうです。
SDGsの視点からも、このさつもいもをどのように活用しようかと話合いをしました。
中心になって世話をした3、4年生からは、
〇お世話になった人へプレゼントする
〇地域のイベントで販売する
〇イモ版で活用する
〇ピザをつくる

など、いろいろな意見が出ました。
全部できそうな位、さつまいもはあります。
実行に向けて、準備中です。
  


低学年が、不思議な液体で絵を描いていました。
話を聞いてみると、「ヨウシュヤマゴボウ」の実をしぼったとのことです。
「???」と思って調べてみると、「ヨウシュヤマゴボウ」というのは「ヤマブドウ」(私が勝手にそう思っていただけなのですが。)みたいな物だと判明です。
運動場のすみからとってきたようです。
きれいな紫色
の液体で、のびのびと描いていました。
  
   

高学年は、学習のまとめの時間でした。
学習の秋到来のように、熱心に学習していました。

  

信頼される子106

2022年10月27日 07時40分

朝夕は、寒い立岩ですが、子どもたちは、元気いっぱいです。

低学年は、図画工作をしていました。
画用紙の何枚もつなげて、ダイナミックな作品が出来上がりつつありました。

   
また、高学年は、算数です。
デジタル教科書を活用し、平行四辺形の面積の求め方を考えていました。
タブレット端末がない時代は、紙を切ったりはったりしながら考えていましたが、今は、あっという間に変形できます。
作業で時間短縮できる分、考える時間がたっぷりととれています。
 
公民館まつり、連合音楽会の発表に向けて、練習も大詰めです。

体育館で練習中です。
少ない人数ですが、子どもたちが音を楽しむ活動になるよう、頑張っています。
 


信頼される子105

2022年10月26日 10時51分

「うんとこしょ、どっこいしょ、それでもかぶは、ぬけません!」

業間の時間、1、2年生が、「おおきなかぶ」の劇を発表しました。
一学期に予定していたのですが、感染症対策で延期をしていました。

役者には、1、2年生だけでなく、5年生や学習アシスタントの先生も、登場です。
(低学年だけでは、人数が足りません・・・)
        
アドリブも入れながら、演じました。
大きなかぶは、無事にぬけ、今夜のスープになるようです。

また、劇を見た上学年の子どもたちは、表情、せりふ、道具などで、頑張っていたところをしっかりと伝えていました。
この経験が、子どもたちの自信とやる気につながるのだと思います。
 



信頼される子104

2022年10月25日 08時12分

薄暗い中、子どもたちは、市総体(陸上の部)に向けて出発しました。
3人とも元気で、笑顔で出発しました。
 
本番では、それぞれの目標達成に向けて頑張っていました。
また、いろいろな競技を見ることで、刺激をもらったことと思います。
この経験を次の機会に生かしてほしいと思います。
     



信頼される子103

2022年10月24日 09時44分

明日の市総体(陸上の部)に向けて、壮行会がありました。
応援の中に選手の名前を入れ、明日の活躍を祈りました。
また、練習したことを糧に、自分の心と対決してほしいという話をしました。
自己ベストがでるよう、体調を整え、頑張ってほしいと思います。 

 

 

信頼される子102

2022年10月21日 08時42分

1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。
大きなさつまいもがたくさん収穫でき、子どもたちは大興奮でした。

このように立派なさつまいもが収穫できたのは、誰のおかげかを考えました。
子どもたちは、地域の方、先生、友達と言いましたが、自分も入っていることを伝えました。
暑い中、水を運んだり、水をやったりしたのは子どもたちです。
また、立岩の自然や太陽にも感謝です。

今後、収穫したさつまいもは、SDGsの視点も取り入れ、自分たちで食べたり、おっそわけをしたり、まつりで販売したりする予定です。
たくさんのさつまいもが、子どもたちも、地域の方も、また、立岩小に関係のある方もうれしくなる素材になるようにしていきたいと思います。
            
また、今日は、松山市のSDGsコンダクターの大学生も参加しました。
子どもたちと一緒にさつまいもを掘る中で、SDGsについて話をしてくれました。
今後も、一緒に活動する機会があります。
よろしくお願いします。
   

信頼される子101

2022年10月19日 13時45分

音楽会の練習が本格的に始まりました。
旧北条地区の音楽会がなくなったため、今年度、松山市連合音楽会に初めて参加します。
数年前から松山市連合音楽会に出る予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、松山市連合音楽会が中止になっていました。
全校で出演するため、体育館での練習です。
間隔を保ちつつ、練習を頑張っています。
この曲は、公民館まつりでも、演奏します。
応援、よろしくお願いします。
 
また、松山市総体(陸上の部)に出場する選手のために、壮行会の練習も始まっています。
子どもたちは、いろいろ応援をしていますので、基本的な内容は、覚えています。
細かい部分の確認と、アレンジした部分の練習を頑張っていました。
いろいろな活動に全ての子どもたちが関わるため、大忙しです。
しかし、別の視点からみれば、低学年からいろいろな活動を経験できるということにもなります。
小規模校のメリット、デメリットですが、経験を積む分、成長につながります。