静かです

2022年1月19日 12時43分

感染拡大を受けて、低中学年の給食時の間隔を広げる措置をとりました。

ランチルームの隣の、会議室も食事場所として開放しました。

 

今給食の最中ですが、声はおろか物音も聞こえません。

本来食事は、会話を交えた楽しいもののはずです。

やむを得ない対策とはいえ、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

このような折です。

ご家庭でも、何卒感染症対策にご配意をお願いいたします。

水溶液

2022年1月18日 17時12分

6年生の「水溶液」の授業です。

いろいろな性質の水溶液を使って、実験や観察をしています。

今日は、「見た様子」「におい」「水の蒸発後」について調べました。

 

特に児童は、アンモニアの臭いに興味津々でした。

案の定、「うおっ!」「なんじゃこりゃ!」

喜んでいるのか、苦しんでいるのか、複雑な表情でした。

ごめんね、また次の時間も使うから、、、。

共に生きる

2022年1月17日 16時18分

5、6年生の家庭科の授業です。

「共に生きる地域での生活」という単元でした。

 

自分たちは、「家庭」や「地域」とどのようなかかわりがあるかを考えていました。

もちろん家庭では、調理や健康な生活など学習したことを生かせますね。

また、地域とのかかわりについても真剣に考えていました。

さすが立岩っ子、地域とのつながりを強く感じているようでした。

頼もしい限りです。

 

Go go my car

2022年1月17日 16時08分

3、4年生が「風やゴムの力で動く車」を作っていました。

車体には、ティッシュペーパーの空き箱を使っています。

大きな帆で風を受けて走る車や、輪ゴムの力で動く車など工夫しています。

自然エネルギー100%、究極のエコカーですね。

 

ただ、なかなか進んでくれなかったり、まっすぐ進まなかったりと問題山積です。

でも、諦めることなく改良に改良を加えていきます。

うまく進んだ時の「やった!」は次への原動力になりますね。

がんばってます!

2022年1月17日 14時07分

体育館の帰りに中庭をのぞくと、1年生が一輪車の練習中でした。

これまでの先輩も練習に使った、伝統の竹の棒につかまりながらバランスをとっています。

何度転んでも、一生懸命続けています。

「ここまで行けるようになったんよ。」の距離が、少しずつ伸びています。

来年度の運動会では、一輪車演技に参加できますね。

逃げろ

2022年1月14日 15時49分

避難訓練がありました。

火災対応です。

みんな静かに整然と避難していました。

最近、火事のニュースをよく耳にします。

ご家庭でも、火の用心と「おかしも」のご確認を。

今日もおいしい

2022年1月14日 15時43分

給食は「行事食 お正月」でした。

メニューは「きんとん」です。

みんな、甘いきんとんをおいしそうに食べていました。

どちらかというとデザートかな。

団子汁は安定のおいしさです。

加えて、みんな大好き「えびのから揚げ」、最高です。

みんなの食べ終えるのが早かったことは、言うまでもありません

 

Save the SIITAKE

2022年1月12日 13時10分

3、4年生の教室に行ってみたのですが、誰もいません。

あちこち探しましたが姿は見えず。

途方に暮れていたところ、運動場から声がします。

 

行ってみると、体育倉庫の裏で作業中でした。

防球ネットに寒冷紗を取り付けています。

実はこれ、ある作物を風から「救う(Save)」ためのものです。

 

その作物とは、

このシイタケです。

この原木には、子どもたちがシイタケ菌を埋め込んでいます。

原木が風に飛ばされないよう、このネットで守るということらしいです。

最後は、何本か杭を打ち込み、固定して完成!

きっとおいしいシイタケができますよ。

焼いてポン酢とか最高なんじゃないですか。

 

 

だるまさんのご帰還

2022年1月12日 10時57分

早速、中庭から元気な声が聞こえてきます。

どうやら「だるまさんがころんだ」のようです。

中学年の児童が走り回っています。

冷たい風が吹く中ですが、子どもたちは元気ですね。

さぞ体が温まったことでしょう。

寅年、始まる

2022年1月12日 10時48分

昨日(11日)より3学期が始まりました。

冷たい雨の降る中でしたが、みんな元気に登校しています。

久しぶりにみんなの笑顔を見て安心しました。

また、新しい仲間も増えてにぎやかになりそうです。

今年は寅年です。

勇猛果敢にいろいろなことにチャレンジしていきましょう!!