竹馬は楽し

2022年2月24日 15時39分

低中学年児童は、今日も竹馬に励んでいます。

なんと前回見た時より、また上達しているようです。

一人一人の技術向上は、少しずつですががんばっています。

転びそうになっても諦めないでチャレンジです。

所々で、お互いに教え合う姿も。

明日の上達も楽しみにしています。

タブレット②

2022年2月18日 16時12分

3、4年生も、タブレットでの発表準備に余念がありません。

自分たちの発表に向けてチェックです。

この児童たちも、もうなかなかの使い手になっているようです。

6年生になるころには、どうなっているのだろうと思いました。

うかうかしていると、大人はあっという間に置いていかれそうです。

バランスが大事

2022年2月18日 16時04分

中庭から、聞き慣れない「コーン」「コーン」という音が。

のぞいてみると、、、。

低学年児童が竹馬の練習中でした。

どうやら、今日のブームは竹馬のようです。

「先生、今日始めたんよ。」

「ちょっと乗れるんよ。」

だそうです。

なかなかバランスをとるのが難しそうです。

でもいつものようにチャレンジ、チャレンジ!

ちなみに私も乗ってみましたが、何とか乗れました。

自転車と同じで忘れないのですね。

タブレット

2022年2月18日 15時55分

高学年児童が発表資料を作っています。

資料作成ソフトを使っているようです。

「SDGSについて学んだことを地域の人に発信しよう」ということです。

学習発表会に向けての取組のようです。

いろいろな機能を使って、苦もなく資料を作成していく児童たち。

一人一台端末によって、もはやタブレットは「普通の文房具」になっている感があります。

 

ミュージカル

2022年2月18日 15時44分

いよいよ発表の日がやってきました。

わくわくしながら多目的ホールに向かいました。

 

さて開演です。

始まってすぐに、スイミーの仲間は大きな魚に食べられてしまいました。

悲しみに沈むスイミーですが、海の仲間たちに励まされます。

やがて逃げ延びた仲間と出会ったスイミー。

食べられないようにする作戦をみんなで考えます。

最後は「めでたしめでたし」で終わりました。

なかなか上手でしたよ。

すばらしい演技でした。

ちなみにこれは「オペレッタ」ではなく、「ミュージカル」なのだそうです。

訂正いたします。

発表に向けて

2022年2月17日 15時02分

2階からきれいな音色が聞こえてきます。

誘われるように行ってみると・・・。

1、2年生がハンドベルの練習をしていました。

以前にも、音楽の時間に少し練習していましたが、さらに上達しています。

 

5年生がキーボードを担当し、低学年をサポート。

本番は、指揮も高学年がするかもしれないとのことでした。

オペレッタとハンドベル、2本立ての発表が楽しみです。

初雪?

2022年2月17日 14時33分

昨夜の冷え込みで、雪が降ったようです。

運動場には、あちこちに薄っすらと積もっています。

のめるんの屋根や砂場のわきにも。

 

寒い中、草むしりの低学年児童がスコップで、表面が少し凍った畑の手入れです。

「先生、土がカレーパンのようです。」

「えっ?、なぜ?」

「だって外はカリカリ、中はふっくらだからです。」

なるほどね。

こういう時だからこそ、できる発見もあるのですね。

それにしても、高縄山に雪が見えないのはなぜでしょうか。

一心不乱

2022年2月16日 16時21分

3、4年生の毛筆書写です。

お手本の一画一画を、しっかりと見て書いています。

始筆や終筆の押さえ、はらいやはねなど注意するところはたくさんあります。

でも、なかなか会心の作品に出会えないようです。

「う~ん。」

「失敗した。」

そんなつぶやきが聞こえてきます。

でも大丈夫、あきらめなければ必ず習字の神様が降りてきます。

それを信じてがんばろう!!

 

稽古も佳境に

2022年2月16日 16時09分

1、2年生が食い入るようにモニターを見つめています。

何かと思ったら、学習発表会でのオペレッタの練習風景でした。

演出の先生からのするどい指摘や、お互いの演技への感想や意見などを交えて演技のブラッシュアップを図っています。

真剣なまなざしからは、この劇にかける意気込みがうかがえます。

やる気です!

オミクロン株の流行で、参観での学習発表会は開催が危ぶまれますが、配信等何らかの形でご披露したいと考えています。

 

どうやら衣装を入手したとの情報もあります。

とにかく楽しみです。

心静かに集中

2022年2月10日 16時37分

3、4年生の毛筆書写の授業です。

どちらの学年も、バランスのとりにくい難しい字を練習中です。

今日も、とても集中しています。

姿勢もよく、筆使いもしっかりしています。

1枚書くたびに、前の授業で書いた一番いい字と比べます。

「う~ん、やっぱり前の字の方がいいなぁ。」

前回みんな絶好調でしたが、今回はちょっと不調のようでした。

次回がんばれ!