わくわく

2021年12月14日 15時05分

1年生の図画工作の授業です。

「わくわくおはなしゲーム」を作っています。

作品について聞いてみると、どうも「すごろく」のような感じです。

「3つ進む」、「4つ下がる」など、おなじみのマスが並んでいます。

「好きな歌を歌う」とか、「迷子になって2回休む」なんていうのもありました。

 

楽しい作品に仕上がっていました。

お正月に家族でできたらいいね。

トントンしてます

2021年12月13日 16時38分

トン!トン!トン!

カン!カン!カン!

中庭から音が響いてきます。

のぞいてみると、3、4年生が木工工作の最中でした。

作っているのは、本棚のようですね。

 

「あ~、また曲がった。」

どうやら、釘がまっすぐ打てないことに苦戦しているようです。

木材が比較的硬いので、どうしても力が入ってしまい曲がってしまうらしいのです。

釘の本数は決まっているので、ペンチやトンカチで伸ばしながら再利用。

それでも何とか、みんな釘を打ち終わりました。

 

少々歪んでいるのも、「味がある」ということでどうでしょう。

薬物はNO!

2021年12月10日 15時26分

今日は、5、6年生の薬物乱用防止教室がありました。

まず、指導員の方が薬物の恐ろしさを丁寧に説明してくれました。

その後、「悪い友達に誘われる」というシチュエーションでロールプレイを行いました。

指導員の方が迫真の演技で薬物を勧めます。

でもみんなきっぱりと断っていました。

次に、情報モラルについて学びました。

インターネットやSNSは便利ですが、一歩間違えると恐ろしいことになります。

ささいなボタンの掛け違いから、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。

みんな真剣なまなざしで聞いていました。

おすすめ

2021年12月10日 15時22分

音楽室を出ると、3年生が図書室に。

何をしているのかと思ったら、「読書集会で紹介したい本を選んでいる」のだそうです。

どうも、おすすめがありすぎて迷っているようです。

時間はあるからじっくり選んでね。

高学年の教室からの帰りにも、まだ悩んでいるようでした。

がんばってね。

音楽隊

2021年12月10日 15時09分

立岩小学校も、最近はクリスマスモードに入っています。

おや、どこからともなく「あわてんぼうのサンタクロース」が聞こえてきました。

元気のいい歌声は、やはり低学年の音楽でした。

 

次に今練習している曲を披露してくれました。

曲は、「スイミー」

国語の教科書にも載っている有名な物語です。

「スイミー」に曲がついているらしいのです。

初めて知りました。

 

最後はハンドベルで「ジングルベル」

始めたばかりということで完ぺきではありませんが、どうしてどうしてなかなかです。

演奏後は礼儀正しく一礼。

いい演奏会でした。

茶道

2021年12月9日 15時51分

今日のクラブも茶道です。

先生に教えてもらう作法にしたがっての茶会です。

6年生がお茶をたてている間に、中学年はお菓子を食べています。

甘いお菓子に続いては、少し苦いお抹茶です。

6年生自慢のお茶です。

なかなか様になっていましたよ。

 

追加

2021年12月9日 13時55分

恐怖のアトラクションを終えて、集合時間まであと20分。

興奮冷めやらぬみんなが、このままおとなしく集合場所に向かうはずもなく。

最後に向かった先は、遊園地の定番「ゴーカート」

10分待って、シートをゲット!

風をきってぶっ飛ばします!

鮮やかなハンドルさばきです。

サーキットの狼は、ものすごいスピードで走り去りました。

そしてフィニッシュ!

 

「おい、時間がやばいぞ!!」

シートを降りたみんなが、F1なみの猛スピードで走り去ったことは言うまでもない。

ブランコ

2021年12月8日 16時10分

歩き回っていると、あるアトラクションで子どもたちに会いました。

 

どうもブランコのようです。

その名も「バードフライヤー」

早速、乗車する3人。

笑顔です。

 

3人が乗り込むとベルが鳴り始め、、、。

なんと回転しながら上昇しはじめました。

「降ろしてくれ!」

「止めて!」

絶叫が聞こえます。

やがて

こうなって、、、。

こうなります。

遠心力で、座席はほぼ90度傾いています。

 

恐ろしいアトラクションですが、みんな笑顔で帰ってきました。

さあ、いくぞ!

2021年12月8日 13時45分

水族館を出発して、いよいよレオマに到着。

まずは、VIPルームで昼食。

お腹を満たした3人は、アトラクションへと速足で向かっていきました。

さすがに彼らのスピードにはついていけませんでした。

癒しの水族館

2021年12月8日 13時28分

本日の前半のハイライト、四国水族館に到着。

 

積極的に魚とコミュニケーションをとる3人。

「おいしそう。」の声も。

さらには、ゆったり漂うクラゲにうっとり。

思わず、「いいなぁ。」

ペンギンのえさやりでは、「かわいい!」を連発。

子どもも大人も、海の生き物に癒されました。