信頼される子55(255)

2023年7月4日 08時42分

昨日、学校評議員会を行いました。
学校の経営方針を説明した後、様々なご意見をいただきました。
いつも学校の応援団としてご指導、ご支援いただき、ありがとうございます。
いただいたご意見は、今後の学校経営に生かしていきます。

子どもたちの朝の会を覗いてみました。
どの学級も今月の詩の朗読をしていました。
毎月一つずつ詩を紹介して、朗読をします。
夏らしい詩の朗読です。
  

信頼される子54(254)

2023年7月3日 08時20分

中学年が中心になって育てている夏野菜が大きくなっています。
いのししや鳥の被害にあわないよう、看板を設置しました。
  

きゅうりやピーマンを収穫し、満足げな子どもたちです。
  

子どもたちからの提案で、7月には夏野菜ピザを作りたいと計画しています。
収穫の喜びを味合わせたいと思います。

低学年は、算数の学習です。

複式での授業もスムーズに行っていました。
  
高学年は、音楽です。
歌詞の意味を考え、情景を想像しながら、歌っていました。

修学旅行 その5

2023年6月30日 14時34分

子どもたちは最終目的地であるレオマワールドに到着。

様々なアトラクションを楽しみました。

 

楽しかった時間も終わりを迎えます。

充実した時間の様子をまたお家でも聞いてみてください。

 

 

いよいよ、香川の地に別れを告げ、帰路に着く予定です。

修学旅行 その4

2023年6月30日 12時35分

今日は四国水族館にやってきました。

様々な魚たちにイルカショー、大満足の時間となりました。

雨の中のイルカショーもいい思い出になったのではないでしょうか。

子どもたちは現在、レオマワールドに到着しました。

お昼ご飯を食べ、いよいよ・・・遊びます!

修学旅行 その3

2023年6月30日 05時48分

昼食後はマツダミュージアムに行きました。

珍しい車が多く展示されていたり、実際に車を製造する工程を見せていただいたりと、貴重な経験となりました。

その後はホテルに移動。

美味しいご飯をいただき、楽しい1日が終了しました。

今日は四国水族館とレオマワールドに行きます。

2日目も楽しみですね。

 

修学旅行 その2

2023年6月29日 12時47分

午前中は平和記念公園で平和学習を行いました。

セレモニーでは、平和への祈りを捧げ、平和記念資料館では真剣に学ぶ姿が印象的でした。

 

お昼ご飯はお好み焼き!

お腹いっぱいになりました。

その1

2023年6月29日 08時02分

今日は待ちに待った修学旅行の日です。

6年生はこれから1泊2日の広島・香川県方面の旅行にお出かけします。

結団式を終え、これから広島方面に向かう子どもたち。

楽しみですね。

 

信頼される子53(253)

2023年6月28日 09時50分

地域の郵便局からのお誘いで、七夕の願い事を書きました。
子どもたちは、現実的なお願いや子どもらしい夢のあるお願いを書いていました。
先生方も書きました。
みんなの願い事がかないますように!
そして、お声掛けをしていただき、ありがとうございました。

低学年は、算数の学習をしていました。
子どもにとって難しい内容ですが、先生に支援してもらいながら、一生懸命考えていました。
 
中学年は、国語の学習です。
タブレットを使って、クイズづくりをしていました。
できあがったら、クイズ大会だそうです。
楽しみにしていました。
 
高学年はテストです。
少人数ならではのテスト時の机配置です。
間違いがないか、見直しを頑張っていました。


今日もみんな元気に頑張っています。

信頼される子52(252)

2023年6月27日 10時55分

太陽の光がまぶしく、蒸し蒸ししており、子どもたちもしんどそうです。
冷房やこまめな水分補給をしながら、熱中症対策を心掛けたいと思います。

低学年は、算数の学習です。
ひき算の練習をしていました。
2年生は、100の位の数です。
漢数字を数字にしたり、読んだりしていました。
 
中学年は、外国語活動です。
ALTの先生と一緒に歌ったり、色を英語で発音したりしていました。
 
高学年は、算数の学習です。
計算の仕方を考え、正確に解けるように練習です。
 
落ち着いて学習に取り組めている立岩っ子です。


信頼される子51(251)

2023年6月26日 13時41分

立岩小では、現在、ランチルームで、全校みんなで給食を食べています。
コロナ禍では、子どもたち同士の間隔等の関係で、高学年は別の部屋で食べていました。
全校みんなで食べることができる。
当たり前のことが当たり前にできる幸せです。

 
地域の方が届けてくださいました。
立派な花で、教職員玄関が華やかになりました。
季節の花は、子どもたちの感性を磨く一助になります。

いつも、立岩小学校の応援、ありがとうございます。