信頼される子59(259)

2023年7月13日 09時19分

学期末。
夏休みに向けて、まとめの学習をしています。

低学年は、個々に復習をしていました。
国語や算数など、子どもたちの進度によって様々です。
 
中学年は、国語の学習です。
学習アシスタントの先生と音読を一生懸命していました。
 
高学年は、図画工作です。
作品がほぼ完成していました。
この後の鑑賞が楽しみです。
  

信頼される子58(258)

2023年7月12日 07時32分

立岩郵便局からのお声がけで、先週、短冊に願事を書きました。
郵便局に飾っていただいています。
子どもたちの願いを見て、お客さんが、ほっこりできているとのこと。
ついつい、どんな願いが見てしまいます。
そして、「かわいい!」と口ずさむことも。
どの願いもかないますように。
そして、子どもたちにお声がけいただき、ありがとうございます。

一学期もいよいよ終わりに近づいています。

立岩小恒例のワックスがけの時期です。

立岩小は、年3回ワックスがけを行っています。
そのおかげで、廊下や教室が美しく保たれています。

教室から荷物を全部出すと、こんなにたくさんの荷物が・・・

そして、何もない教室は、こんなに広いのかと改めて思いました。

しかし、教室には、子どもたちの荷物が入っていて、元気な子どもたちがいてこそだなあとも思いました。
  

信頼される子57(257)

2023年7月11日 09時24分

海の安全教室を行いました。
立岩小は、校区に海はありませんが、川があります。
また、水と接する機会は、学校だけでなく、家庭でもあると思います。
毎年、「自分の命は自分で守る」ことができるよう、様々な体験学習を取り入れています。
また、大規模校であれば、6年間に一回の学習が多いのでしょうが、立岩小は、小規模校。
小規模校のメリットを生かし、全校で、毎年、繰り返し学習することで、定着を図っています。

   



信頼される子56(256)

2023年7月10日 08時40分

毎年恒例の「おもしろ理科教室」を行いました。
講師の先生をお招きして、夏休み中の理科の自由研究の仕方を学んだり、ブーメランを作ったりしました。
ブーメランづくりには、理科の楽しさや発見、難しさ、工夫など、いろいろな要素が入っていました。
ブーメランを作りながら、理科の魅力に浸った子どもたちです。
毎年、アイデアいっぱいの活動をありがとうございます。
       

信頼される子55(255)

2023年7月4日 08時42分

昨日、学校評議員会を行いました。
学校の経営方針を説明した後、様々なご意見をいただきました。
いつも学校の応援団としてご指導、ご支援いただき、ありがとうございます。
いただいたご意見は、今後の学校経営に生かしていきます。

子どもたちの朝の会を覗いてみました。
どの学級も今月の詩の朗読をしていました。
毎月一つずつ詩を紹介して、朗読をします。
夏らしい詩の朗読です。
  

信頼される子54(254)

2023年7月3日 08時20分

中学年が中心になって育てている夏野菜が大きくなっています。
いのししや鳥の被害にあわないよう、看板を設置しました。
  

きゅうりやピーマンを収穫し、満足げな子どもたちです。
  

子どもたちからの提案で、7月には夏野菜ピザを作りたいと計画しています。
収穫の喜びを味合わせたいと思います。

低学年は、算数の学習です。

複式での授業もスムーズに行っていました。
  
高学年は、音楽です。
歌詞の意味を考え、情景を想像しながら、歌っていました。

修学旅行 その5

2023年6月30日 14時34分

子どもたちは最終目的地であるレオマワールドに到着。

様々なアトラクションを楽しみました。

 

楽しかった時間も終わりを迎えます。

充実した時間の様子をまたお家でも聞いてみてください。

 

 

いよいよ、香川の地に別れを告げ、帰路に着く予定です。

修学旅行 その4

2023年6月30日 12時35分

今日は四国水族館にやってきました。

様々な魚たちにイルカショー、大満足の時間となりました。

雨の中のイルカショーもいい思い出になったのではないでしょうか。

子どもたちは現在、レオマワールドに到着しました。

お昼ご飯を食べ、いよいよ・・・遊びます!

修学旅行 その3

2023年6月30日 05時48分

昼食後はマツダミュージアムに行きました。

珍しい車が多く展示されていたり、実際に車を製造する工程を見せていただいたりと、貴重な経験となりました。

その後はホテルに移動。

美味しいご飯をいただき、楽しい1日が終了しました。

今日は四国水族館とレオマワールドに行きます。

2日目も楽しみですね。

 

修学旅行 その2

2023年6月29日 12時47分

午前中は平和記念公園で平和学習を行いました。

セレモニーでは、平和への祈りを捧げ、平和記念資料館では真剣に学ぶ姿が印象的でした。

 

お昼ご飯はお好み焼き!

お腹いっぱいになりました。