みんなうちの子178

2025年2月17日 10時12分

【授業の様子】1・2年生

図画工作科で風の力を利用したおもちゃ作りをしました。

はさみやのりを上手に使っての作品作り。

IMG_6033 IMG_6034 IMG_6035

IMG_6036 IMG_6037 IMG_6038

体育館でうちわを片手に遊びました。

IMG_6055 IMG_6058 IMG_6070

みんなうちの子177

2025年2月14日 14時05分

【学習発表会】

本日の2校時に学習発表会をしました。

保護者や地域の皆様、学校評議員の方に参観していただきました。

<SDGs>冬休みにも実践した取り組み

「ごみをすてない」「水を大切にする」「食べ残しをしないようにする」などの取り組みを代表児童が発表しました。

IMG_2901 IMG_2907 IMG_2913

<1・2年生>立岩劇的ビフォーアフター

生活科で立岩をきれいにしたいという願いから清掃活動をした様子を発表しました。

立岩の道路を散歩したくなるような激変ぶり。何ということでしょう!

IMG_2918 IMG_2921 IMG_2929

<3・4年生>さらさらたぬき

国語でショートショートの作文を書いた内容を劇で表現しました。

社会科で学習した内容もあったり、劇の中で使用する音楽を子どもたちと先生が作曲したりして、工夫していました。

IMG_2942 IMG_2936 IMG_2950

<5・6年生>英語劇「三匹の子ブタ」

外国語で学んだことを英語劇で披露しました。

将来、外国の方と接するときに表情豊かにコミュニケーションをとることができる子どもたちだと感じました。

IMG_2969 IMG_2987 IMG_2999

みんなうちの子176

2025年2月13日 10時22分

【授業の様子】

<1・2年生>算数

復習のプリントに取り組みました。自分ができたところとそうでないところが分かったようです。

テストまでにできるといいですね。

IMG_7387 IMG_7391

<3・4年生>算数

3年生は、「買えるか変えないか」、4年生は「直方体と立方体」の学習をしました。

言葉で説明することによって、筋道を立てて考える思考力を伸ばしていました。

IMG_7396 IMG_7398

<5・6年生>算数・国語

5年生は速さの学習を、6年生は学習帳をした後、作文を仕上げました。

IMG_7401 IMG_7404

みんなうちの子175

2025年2月10日 11時00分

「授業の様子」

本日は、昼から主任会があるため、午前中短縮授業を行っています。

午後から休みで、明日は祝日となります。交通安全や健康に気を付けて過ごしてください。

<1・2年生>生活

「冬の遊びをしよう」の単元で、凧作りをしました。

IMG_7371 IMG_7373

<3・4年生>社会

3年生は市町村合併のことを学習し、4年生はテスト直しをしました。

IMG_7370 IMG_7369

<5・6年生>道徳

「最後の贈り物」という教材で、親切について学習しました。

相手のことを考えた親切とは?

IMG_7377 IMG_7378

みんなうちの子174

2025年2月6日 12時00分

【授業の様子】3校時

本日も寒い中、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。

明日は、雪の影響が心配されます。天気予報などで情報をつかんでください。

場合によっては、朝の登校等で変更もありますので、学校のホームページも気に掛けていただければと思います。

<1・2年>図工

つくって大変身!

色画用紙や、ビニール袋を使って衣装を制作していました。

IMG_2848 IMG_2849

IMG_2852 IMG_2851

どんな変身になるのでしょうか?

<3・4年>図工

のこぎりを使って作品を制作していました。木材の切れ端は、どう変身するのか?

IMG_2862 IMG_2859

IMG_2861 IMG_2863

安全面に気をつけて、木材を切ることができました。

<5・6年>算数

5年生は、三角柱や円柱の展開図を作成しました。

IMG_2853 IMG_2855

6年生は、6年間の復習の単元です。

IMG_2857 IMG_2858

みんなうちの子173

2025年2月5日 09時13分

【10分集中テスト】

1校時に3~6年生が10分集中テストを行いました。

実力を発揮することができたでしょうか?

3年生:国語、算数

IMG_7334 IMG_7336

4年生:社会、理科

IMG_7333 IMG_7335

5年生:社会、算数、外国語

IMG_7326 IMG_7327

IMG_7328 IMG_7329

6年生:国語、理科

IMG_7330 IMG_7332 IMG_7331

みんなうちの子172

2025年2月4日 13時07分

【授業の様子】4校時

6年生は、市民会館で行われる「こころの劇場」に参加しているので、学校には1~5年生しかいません。

午前中に雪が舞っていましたが、雪は積もっていないので昼休みに外で元気よく遊んでいます。

4校時の様子です。

<1・2年>学活

学習発表会での発表を練習していました。

IMG_7312 IMG_7314

<3・4年>算数

学習帳を使って復習をしました。

IMG_7307 IMG_7309

<5年生>理科

濾過の実験でした。うまく塩を取り出すことができたでしょうか。

IMG_7318 IMG_7320

みんなうちの子171

2025年2月3日 15時19分

【1・2年生 生活科】

スライド2

低学年の子どもたちは、学級の畑で育てた野菜の収穫をしました。

この日をとても楽しみにしている様子でした。

スライド1

にんじんや、大根、かぶにチンゲン菜と、たくさんの野菜を収穫しました。

大根はとても大きくなっており、「こんなに大きくなってる」と驚きの声が上がっていました。

スライド3

自分たちで大切に育てた野菜たち。おいしくいただいてくださいね。

みんなうちの子170

2025年1月31日 09時57分

【授業の様子】

本日で1月が終了です。子どもたちは寒さに負けずに頑張りました。

明日から2月です。体調を崩さないようにがんばってほしいです。

また、2月2日(日)8:30から立岩地区防災訓練があります。立岩地区の方、お世話になります。

<1・2年>国語

赤ねこスキルを使って、漢字テストをしていました。練習の成果がでた子もいて自信を深めたようです。

IMG_7184 IMG_7180

<3・4年>理科

3年生は、ちりめんモンスターを発見していました。

IMG_7187 IMG_7185

虫眼鏡の使い方を復習しました。

4年生は、水はどのように温まるのかを確かめる実験をしました。

IMG_7195 IMG_7197

<5・6年>外国語

学習発表会に向けて、英語劇の練習をしていました。

IMG_7190 IMG_7191 IMG_7193

学習アシスタントの先生のアドバイスを受けて練習しました。英語劇、楽しみです。

みんなうちの子169

2025年1月30日 10時33分

【授業の様子】2時間目は算数!?

なぜか2時間目の時間割は、どの学級も算数でした。

下敷きを使うことやものさしを正しく使うことができていました。

細かいことですが、こういったことが丁寧さを生み、算数が得意になる子も多いようです。

<1・2年生>

1年生は、計算式が足し算なのか、引き算なのかをホワイトボードを使って説明しました。

IMG_7168 IMG_7169

2年生は、1000を超える数の勉強でした。

IMG_7166 IMG_7165

<3・4年生>

3年生は、2桁×2桁の筆算の仕方を学習しました。

IMG_7173 IMG_7174 IMG_7175

4年生は、変化の量をグラフに書き表し、測っていない数値を予想していました。

<5・6年生>

5年生は、円の面積のまとめをしていました。

IMG_7161 

6年生は、学年のまとめを学習帳を使ってしました。

IMG_7160