活力ある子97(302)

2025年9月24日 11時50分

【授業の様子】

<1年生>国語

けんかした山の4の場面と5の場面を比べました。

IMG_8663 IMG_8662

自分たちで学習が進められるように工夫しています。

<2年生>国語

おにの性格は、どうだったかをまとめました。

IMG_8664 IMG_8666

証拠となる文を探しました。

<3~6年生>音楽

11月の公民館まつりの演奏の練習が始まりました。

IMG_8672 IMG_8673 IMG_8675

どんな演奏になるのか楽しみです。

活力ある子96(301)

2025年9月21日 16時43分

【校区別人権教育懇談会(人権参観日)】

本日は、地域の方も招いての校区別人権教育懇談会がありました。

まずは、授業参観です。各教室で、道徳の授業を行い、人権についての考えを深めました。

人権参観日1年 人権参観日2年

人権参観日3・4年 人権参観日6年

全体会では、まず人権標語を子どもと保護者の代表者が発表しました。

その後、元愛媛県警警察官の「なかしま ちはる」先生による講演

「子どもたちをSNSトラブルから守る

  ~フィルタリングだけでは安心できない!~」

を聞きました。

人権参観日標語発表1 人権参観日講話

ご参加いただいた、講師の先生、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

活力のある子95(300)

2025年9月19日 12時40分

【授業の様子】1校時

暑さが若干、和らいだ朝でした。

1校時も子どもたちはがんばっていました。何をしたのか話題にしていただければと思います。

日曜日には、参観日もありますので、よろしくお願いいたします。

<1・2年生>生活科

前回におもちゃづくりをしていましたが、別の物を作っています。何を作っているのでしょう?

IMG_8615 IMG_8616

IMG_8617 IMG_8618

<3年生>理科

理科の授業なのに音楽室でしていたのは、なぜでしょう?

IMG_8613

<4年生>理科

何かの実験?

IMG_8605 IMG_8614

<5年生>外国語

外国語が速く終わったため、外国語アシスタントの先生に披露していました。

何を披露したのでしょう?

IMG_8610 IMG_8612

<6年生>書写

ある有名な文を視写していました。

何でしょうか?

IMG_8619 IMG_8620

<図書室>

コーナーが充実しています。いつもありがとうございます。

IMG_8608 IMG_8607

IMG_8606 IMG_8609

活力のある子94(299)

2025年9月18日 17時31分

【授業の様子】

<1年生>図工

光にすかしてどんな世界ができるのか、自分のアイデアを形に表現していました。

IMG_8588 IMG_8589

<2年生>図工

不思議な卵の作品が仕上がった児童もいたようです。

IMG_8594 IMG_8592

<3・4年生>図工

作品の制作活動の続きをしました。

IMG_8595 IMG_8596

<5・6年生>算数

5・6年生ともに復習のプリントをしました。

IMG_8598 IMG_8599

5年生は公倍数・公約数、6年生は円の面積の単元でした。

もうそろそろテストでしょうか。

活力のある子93(298)

2025年9月17日 15時09分

【校外学習】スーパーマーケットの見学

<3・4年生>社会 1~3校時

せせらぎ号に乗って、スーパーマーケットの見学に行きました。

開店時間まで駐車場を調べたり、お店の周りを一回りしたりしました。

IMG_0056 IMG_0062

お客さんのため、環境のためにいろいろな工夫がありました。

開店後、店長さんに案内してもらい、バックヤードや売り場を見学しました。

IMG_0069 IMG_0078 IMG_0097

バックヤードにも売り場にもたくさんの秘密があって、みんなびっくりしていました。

そして、しっかりメモを取っていました。えらい!

学習したことをもとに、これから学びを深めていきます。

店長様、店員の皆様、ありがとうございました。

活力のある子92(297)

2025年9月16日 15時10分

【授業の様子】2・3校時

<1年生>算数2校時

10を超えるたし算の復習をしました。たくさんある問題を集中して解きました。

IMG_8569 IMG_8570

<1・2年生>体育3校時

風船を落とさずに床に置いているお手玉を籠に入れるゲームをしました。

IMG_8585 

風船に集中しすぎるとお手玉を入れることができず、お手玉に集中すると風船が落ちて、ゲームが終了する。難しいゲームでした。

<3・4年生>外国語活動3校時

トム先生に自己紹介をし、トム先生の好きなもの(色・動物・食べ物・スポーツ)を聞くフレーズを考えました。

IMG_8573 IMG_8576 IMG_8577

<5・6年生>理科3校時

5年生は、テストでした。自分の実力を発揮することはできたでしょうか。

IMG_8572

6年生は、てこのまとめでした。復習ページで学習内容が身についたかを確かめていました。

IMG_8580 IMG_8581

<その他>

校務員さんが中庭をきれいにしていただいています。

IMG_8586

暑い中の作業に感謝しています。

活力のある子91(296)

2025年9月12日 11時31分

【授業の様子】

朝から少し涼しい気温で過ごすことができています。

どの子も勉強に集中して取り組んでいました。

<1・2年生>生活科

動くおもちゃ作りをしました。

IMG_8539 IMG_8542

活動の最後には振り返りの時間も設定し、話し合いました。

IMG_8554 IMG_8555

<3・4年生>算数

授業の流れを確認し、3年生はあまりのあるわり算、4年生はわり算の筆算に取り組みました。

IMG_8556 IMG_8557

IMG_8560 IMG_8562

<5年生>書写

「自然」はらいに気を付けて書いていました。

IMG_8550 IMG_8551

<6年生>外国語

夏休みの思い出について英会話表現していました。

IMG_8548 IMG_8549

活力のある子90(295)

2025年9月11日 11時23分

【造形の日】

朝から、図画工作の時間で制作活動に取り組んでいます。

何をイメージして作ったかは、ご家庭でお話をしてくださいね。

<1年生>

IMG_0969 IMG_0970

<2年生>

IMG_0973 IMG_0972

<3・4年生>

IMG_0976 IMG_0981

IMG_0979 IMG_0977

<5・6年生>

IMG_0960 IMG_0959

IMG_0956 IMG_0958

活力のある子89(294)

2025年9月10日 15時35分

【授業の様子】

6校時は、2学期初めての委員会活動です。

1学期の振り返りをしてから、2学期のめあてを立てていました。

IMG_0948 IMG_0949 IMG_0950

充実した活動になることでしょう。

<立岩っ子クラブ>

1~3年生は、立岩っ子クラブに参加していました。

IMG_0951 IMG_0952 IMG_0953

宿題に取り組む児童がいました。

子どもたちに優しく声を掛けながら活動を促していただけるので、ありがたいです。

活力のある子88(293)

2025年9月9日 17時37分

今日から、新しいALTのトム先生との授業が始まりました。

たくさんの写真とともに自己紹介をしてくださいました。

子どもたちも、自分の好きなスポーツや食べ物のことなどを

I like ~.」と上手に答えることができました。

IMG_0337 IMG_0343

4年生は、昨年学んだ外国語を使って、学校を案内しました。

IMG_0347

昼休みも、トム先生を誘ってジェスチャーゲームをして盛り上がりました。

IMG_0351

新しいALTの先生との学習を通して、外国語の楽しさに触れ、

たくさんのことを学んでもらいたいと思います。