みんなうちの子168

2025年1月29日 13時42分

今日は、いつも北条共同調理場から給食を運んでくださる配送員さんを

ランチルームにお招きし、一緒に給食をいただきました。

IMG_2838 IMG_2840  IMG_2841

普段、聞けないお話を聞くチャンス! 

少しドキドキしながらも、楽しい時間を過ごしました。

ごちそうさまの前に、

感謝の気持ちをこめてみんなで作ったポスターとカレンダーを受け取ってもらいました。

IMG_2843 IMG_2844 IMG_2845

あたたかで、栄養満点で、とっても美味しい給食。

いつも当たり前に私たちのもとに届き、いただいていますが

その背景には、たくさんの方が関わってくれていることを再認識できた1日でした。

IMG_2846 

今日もおいしかったです、ごちそうさまでした。

みんなうちの子167

2025年1月28日 17時24分

【給食感謝集会】

本日、委員会の人を中心に給食感謝集会を行いました。

テーマは、「和食」。

 IMG_5478 IMG_2830

食事のマナーやお節料理に込められた思いなどを紹介しました。

IMG_2831 IMG_2832

休み時間等に練習していた委員会の人たち、ありがとうございました。

IMG_5482 IMG_5473

全校の人たちが興味をもって発表を聞いていました。

IMG_5489 IMG_5490 IMG_5491

明日は、給食に関わる方に感謝の意味を込めたプレゼントを渡すようです。

IMG_2834

みんなうちの子166

2025年1月27日 11時31分

【学校の植物】

<玄関>

地域の方から頂いた黄梅がきれいに咲いています。訪問する方に良い香りを届けています。

IMG_7132 IMG_7133

<3・4年教室>

小蕪とチンゲン菜を育てています。大きくなったら学級園に植え替えをします。

IMG_7136

<池の周り>

椿の花がピークを迎えています。

IMG_7140 IMG_7139

<正門付近>

ビオラやパンジーが寒さの中でも元気に咲いていました。

IMG_7142 IMG_7144 IMG_7138

みんなうちの子165

2025年1月24日 11時31分

 毎年 1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。

 北条共同調理場で作られた美味しい給食を、配送員さんが運んできてくれています。

 IMG_2792 IMG_2794

 今日の給食は、もち麦ごはん・親子丼・かわりきんぴら・ポンカン・牛乳でした。

 IMG_2805 IMG_2804 IMG_2802

 毎日、あたたかく美味しい給食を食べられることに感謝しながら

 子どもたちも給食をいただいています。

 IMG_2787 IMG_2789 IMG_2790

 立岩小学校では、28日に実施する給食感謝集会にむけ、

 委員会の児童が準備を進めています。お楽しみに。

みんなうちの子164

2025年1月23日 15時52分

【1・2年生 生活科】

3学期に入ってからも、1・2年生は地域の清掃活動を継続して行っています。

今日は、前回終わらせることができなかった場所のつづきです。

スライド1

たくさんの土や植物の根っこに苦戦しながらも、時間いっぱい清掃活動に取り組みました。

最終的には、あれだけ草が生えていた場所がこんなにきれいに。

素晴らしいです。

スライド3

地域のためにできることを精いっぱい頑張った1・2年生たちでした。

スライド2

みんなうちの子163

2025年1月22日 11時14分

【授業の様子】自分の考えをアウトプットする

3校時の様子です。どの学年も学習したことをどう表現するか考えていました。

<1・2年>算数

1年生は、お買い物で100円で買える物と買えない物に分けていました。

なぜ買えるのか理由を発表していました。

IMG_7112 IMG_7111

2年生は、物の量感を考える勉強でした。

黒板の長さを表すには、どの長さの単位にすればよいかを考えていました。

IMG_7106 IMG_7108

<3・4年>音楽

「聖者の行進」をリコーダー練習していました。

演奏の仕方を工夫し、行進している様子が伝わるようにしていました。

IMG_7120 IMG_7119

<5・6年>国語

5年生は「生活をよりよくする提案文」をまとめました。

物を元の位置に戻すことや廊下の移動の仕方を提案しようとしていました。

IMG_7127 IMG_7128

6年生は、テストをして、学習したことを確かめました。

IMG_7131 IMG_7129

みんなうちの子162

2025年1月21日 12時04分

【授業の様子】

<1・2年>算数

1年生は「おかいもの」の単元で、100を超える計算

IMG_7095 IMG_7081

2年生は1mを超える長さを学習しました。両手いっぱいに広げた長さを友達と協力して調べました。

IMG_7080 IMG_7079

<3・4年>理科

3年生は、体重計に乗るときにどんな状態だったら軽くなるか。

IMG_7093 IMG_7094

4年生は、冬の動植物の様子を新聞に仕上げました。

IMG_7104 IMG_7103

<5・6年>外国語・国語

5年生は、すきな場所について学習しました。

IMG_7098 IMG_7099

6年生は、漢字の復習をしました。

IMG_7100 IMG_7101

みんなうちの子161

2025年1月20日 16時20分

【新入児1日入学】

3校時は、低学年と新1年生とで交流をしました。

低学年のお兄さんとお姉さんが学校探検のツアーを企画してくれました。

各場所で説明とともにそれに関するクイズがありました。

IMG_5455 IMG_5451

 IMG_7005  IMG_7007

4校時は、全校児童と一緒に体育館でゲームをしました。

じゃんけん列車や宝探しなどを高学年が企画してくれました。

新1年生がとても満足そうな表情をしていました。

IMG_6765 IMG_7030

IMG_7072 IMG_7070

保護者は、その間に入学に関しての説明を受けました。

IMG_5467 IMG_5471

初めてのことで、よく分からないこともあると思います。遠慮なく立岩小学校にお尋ねください。

4月の入学を心よりお待ちしています。

みんなうちの子160

2025年1月17日 10時06分

【授業の様子】

<1・2年>生活

来週の新一年生1日入学に向けてのリハーサルをしていました。学校の様子を説明するようです。

新1年生を優しくお迎えする用意ができたようです。

IMG_6950 IMG_6957 

<3・4年>理科

3年生は磁石を使った遊びの準備をしていました。

巨大なクジラもあり、釣れるかな?

IMG_6955 IMG_6954 IMG_6952

4年生は冬見つけの単元でした。

学校で見つけた植物や動物の名前を調べて、新聞にまとめました。

IMG_6965 IMG_6966 IMG_6967

<5・6年>外国語

英語の歌を歌いました。曲名は「カントリーロード」。

聞いたことがあるのですが意味まではという方は、お子様に聞いてくださいね。

IMG_6959 IMG_6961 IMG_6958

みんなうちの子159

2025年1月16日 12時48分

【持久走大会】

業間から3校時にかけて持久走大会を実施しました。寒い中でしたが、保護者や交通安全協議会立岩支部の皆様のご協力により行うことができました。

代表児童が自分の記録を更新することを目指して走ると力強い決意を述べました。

IMG_2628

<1~3年>

IMG_2632 IMG_2636 IMG_2640

IMG_6718 IMG_6735 IMG_2656

<4~6年>

IMG_6741 IMG_6746 IMG_5428

IMG_2661 IMG_2658 IMG_6938

閉会式では、表彰やPTAからの差し入れをいただきました。

ありがとうございました。